conosakiランドセル インタビュー
ランドセルの新しいスタイル!?
和テイストが光る注目度NO.1ブランド‘conosaki’/ランドセル

conosakiランドセルのコンセプトは「子どもたちの笑顔のために」一緒に子どもたちの未来の夢を叶えることです。
今回、conosakiランドセルの製造運営元である
株式会社榮伸 ダイレクトマーケティング部 堀野 将伸様に
conosakiのブランドの魅力をブランドの立ち上げから人気のデザインモデルまで、インタビューをさせていただきました。
conosakiランドセルの歩みについて
conosakiブランドの歩みについてお聞かせ願いますか?
ランドセル製造メーカー(株)榮伸が新たにエンドユーザー様へと直接商品をお届けをさせて頂くべく立ち上げた新ブランドとなります。
これまでランドセルの製造(OEM)に携わっており、その中で独自の機能(錠やE-QBU構造、しっかりくん)が誕生したのでしょうか?
様々なお客様のご要望やニーズにお応えをしながら機能の開発を常におこなっております
ブランドについて
「品質よく低価格を維持」など、トップのかたの‘これだけは伝えたい’という、強い想いはありますか?(高い実績から培った厳選素材と技術力?)
工場の直営店舗でしかできないオリジナリティある、こだわった素材・物流を実現し、更にシンプルさも表現しています。多品種、小ロット生産に対応をしてきた工場の技術力、生産力、開発力、対応力が強みになります。


デザインが目を惹き目立っていますが、素材と品質へのこだわりも確かだと実感しました。
conosakiランドセルにおける、特徴をお願いします。
他では見る事の出来ないデザインや色といったこだわりを強く持ち、商品の開発を行っております。

つむもの、デザイン誕生についてお伺いしてもよろしいでしょうか?
業界で最初にデザイナーとのコラボレーションを実現させ、「和」をテーマに作りあげたシリーズとなります。

和を感じさせる、つむもの鎧シリーズの「真朱」ランドセル
構造について
一般的なランドセルと比べ、容量が大きく、重さは軽いように思えます。その理由はヘリを考慮した構造、厳選した素材が大きな理由でしょうか?
ヘリ(ヘリ部の縫いしろ)を無くした「E-QBU構造」を業界でも先駆けて製品へと取り入れてきました。
各お取引先様からもおかげ様をもちまして大きなご評価を頂いております。
ランドセルの側面の芯材、イチョウ型のイメージがありますが、conosakiさんの芯材のシルエットはラインごとに異なり、独創的に感じております。
イチョウ型が某工房系でよくつかわれており、conosakiでは独自の商品シルエットを表現するべくシリーズ毎に使い分けをしております。
キューブタイプは耐久性に若干、弱い印象がありますが、6年間の使用は問題ないでしょうか?(負荷テストなどされていますか?)
QBUは弱いという印象がございますが決して学習院型と比較しましても弱いわけではなく、縫製や芯材、補強の仕方による製品仕様の方が大きく起因致します(当製品は補強材、芯材、縫製と6年間の使用に耐えうるものです)。
デザインについて
ヘリやコンビ配色などのデザインが見当たりませんが、こちらは‘デザインのシンプル性’を兼ねた結果でしょうか?
現在の商品構成内にも一部コンビネーションを採用した商品はございます(つむもの鎧)ただ、当ブランドの柱でもありますオーダーランドセルにて存分にコンビネーションを生み出す事が出来ますので他のシリーズは違う側面でのアプローチを試みています。

素材について
デザイン性が非常に高い牛革ですが(特につむものシリーズ)こちらは加工によるものなのでしょうか?
ランドセル用の牛革は表面に塗膜がされておりそのデザインにて見た目が変わってまいります。牛革は自社で生産は行っておらず革の卸メーカーによるリリース商品を使用しております
レザー素材のバリエーションが豊富なように思えますが、いかがでしょうか?(レザーで新色?のミント系は土屋鞄さん程度)
他では手に入らない色味や素材をconosakiでは取り入れるようにしています。今後も多様なニーズにお応えをしていきバリエーションが増えていく事も想定しております。

機能について
conosakiランドセルには便利な自動錠「ミラくるっロック」、肩ベルト下部「スライド機能」、型崩れ防止対策「E-QBU構造」「しっかりくん」などがあります。conosakiランドセルの便利な機能一覧

conosakiのランドセルには便利な機能が多く実装されています。その理由を伺ってもよろしいでしょうか?
お子さまの立場に立って、堅牢性に加えて、使い勝手が良く、コンパクトに出来上がっております。
人気モデルについて
conosakiランドセルの男の子・女の子で人気のデザインやモデル、conosakiランドセルとしてイチオシのおすすめモデルも伺いました。
全国的に1番人気のあるデザイン(男女)、カラーをおしえてください。
男の子はやはり黒。横浜ランドマーク店においては店舗限定「YOKOHAMA-BLUE」が人気です。女の子はアンティークホワイト、オパールG、フレスコブルーが。レザーではアイスブルー、スプリングミントが人気です。

男の子に人気の黒、全体の何%程度が選ばれていますか?
男の子の約7割のお客様が黒色ベースの商品をご選択されております。
女の子に人気の白、他では(汚れそう)など懸念されるカラーですが、conosakiさんでの大人の反応はいかがでしょうか?
非常に人気が高く好評を頂いております。
個人的な、イチオシのデザイン(男女)を理由を合わせて教えてください。
男の子では今年リリースを致しましたbasieレザー、シャインを含むbasieシリーズがおすすめです。
素材もクラリーノ、レザー、メタリック素材と様々なお好みに合わてお選びを頂く事ができます。

basieクラリーノ ブラック
basiesクラリーノシリーズはこちら
女の子ではつむものシリーズをおすすめいたします。つむものシリーズはこのモデルの為だけに開発をした独創的な日本古来の色を本体色に採用し、「和の伝統美と色彩」を表現しているこだわりを持った商品です。
商品に施した様々なこだわりは6年間の使用でも飽きる事無く、様々なシーンに溶け込み優しく彩るランドセルです。

購入におけるアドバイス・エピソード
conosakiランドセルの購入を検討されている方へのアドバイスや、販売における心に残っているエピソードについて伺いました。

印象に残っているエピソードはありますか?
女の子のお客様で特に多いのですが、お母様とお子様で意見が別れすんなり決まらないといったやり取りを本当に多く拝見しております。
その中でもあまりに悲しかったのかお子様が隠れてしまってお母様のいう事を聞こうとしなかったり、泣き止まず最後まで泣きっぱなしであったりと女の子のお子様は特にこの年齢でも自分の好みや意見を強くお持ちなのだと実感致しました。
親と子、意見がわかれたとき、どのようなアドバイスをされますか?
販売スタッフにより様々ではございますが6年間ご使用になられるのはお子様自身ですのでご自分で納得して選んだランドセルはきっと愛着も倍増する事かと存じますのでとお声をご両親にはお掛け致す事もございます。
オーダーメイドランドセルについて、エピソードをお聞かせください。例えばオーダーされた家庭に確認が必要な、奇抜なデザインがあったときの対処法など気になっております。

サックスカラー
自宅から距離があり、ショールームへ来られない家族の方に、インターネットで購入するときのアドバイスをお願いします
conosakiでは商品を直接お手に取れないお客様へ、カラーサンプル帳やWEB上での動くカタログのご用意がございます。インスタグラムでは様々な質問にもお答えをしていますので色々な角度からconosakiランドセルを見ていただけたら幸いです。
conosakiランドセルのWEBカタログ
その他の質問
ショールームには、どのような家族が来店されますか?
ランドセルをお探しのご家族様が基本とはなりますが、おかげ様をもちまして近隣のお客様はもちろんなのですが遠方からのお客様もお越しを頂いており大変嬉しい限りです。
conosakiランドセルのショールーム一覧
横浜ランドマーク店には限定モデルがありますが、2k540店、大阪にもそれぞれありますか?
現時点では各店舗毎の限定モデルはございませんが今後は各店舗の特色を生かし展開することも視野にはございます。
YouTubeのコンテンツがとても充実していると感じました。ストーリーによるアプローチが上手な理由を伺ってもよろしいでしょうか?
conosakiのブランド立ち上げの頃からSNSには注力していこうと考えていて、日々更新をしていきました。
ブランドと接点を持てるプラットフォームがSNSであると考えているため、お客様の目線にたって親しみのある投稿をすることを意識しています。
YouTubeに関しては、コロナウイルス感染拡大が原因で外出できず、充分にランドセル選びをすることができないお客様が多くいらっしゃいます。
そんなお客様へconosakiのランドセルのことを詳しく発信できるのが動画コンテンツであるため、撮影をしてYouTubeへアップをしています。
conosakiランドセルYouTubeチャンネルはこちら
インタビューをさせてただいて感じたこと
次世代のランドセルが登場したな!と、驚きと嬉しさを感じたブランド‘conosaki’。
これまでフラットキューブに関してはいまひとつ、物足りなさを感じていましたがconosakiさんのデザインに出会え、その隙間が埋まった完成度の高さを感じています。
特にわたしが注目したのは、‘はじまりを紡ぐ物語’つむものシリーズ。フラットキューブとなると、すっきりとした印象が魅力の1つですが、この魅力をカブセの角のシルエットをシャープにすることでより際立たせているとことがかっこいい。ここのデザインがカブセ周辺のステッチにも効いてきているから、スタイリッシュレベルを更に高めていると感じています。
そしてこのちょっとした隙間から見える型押しが、とにかくにくい!見えないオシャレは子どもには響きづらいデザインだけど、敏感な子は見逃せないポイントだしこの垢抜けさは、成長するにつれより馴染むから、楽しみが増す魅惑なデザインだと。
ラン活において‘conosaki’を検討する場合は、見に行く〈順番〉が決定につながる鍵となりそうです。
conosakiランドセルについてはconosakiランドセルのショールーム・人気ランキングなどのまとめ記事も参考にしてみてください。
conosakiランドセルのショールーム情報

conosaki 2k540店
アクセス・住所
所在地 | 東京都台東区上野5-9-6 2k540 AKI- OKA ARTISAN C-0 |
---|---|
営業時間 | 11:00 ~ 19:00 |
定休日 | 毎週水曜日 |
電話番号 | 03-6240-1050 |
アクセス | JR秋葉原駅から徒歩6分、JR御徒町駅から徒歩5分 日比谷線「仲御徒町駅」、大江戸線「上野御徒町駅」から徒歩5分 銀座線 末広町駅から徒歩3分 |
駐車場 | 駐車場無し 近隣のコインパーキング利用 |
conosaki 横浜ランドマーク店
アクセス・住所
所在地 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 ランドマークプラザ 4F |
---|---|
営業時間 | 11:00 ~ 20:00 |
定休日 | - |
電話番号 | 045-306-5778 |
アクセス | 桜木町駅(JR・市営地下鉄)から徒歩5分 |
駐車場 | 横浜ランドマークタワー地下駐車場 |
conosaki ⼤阪ショールーム
アクセス・住所
所在地 | ⼤阪府⼤阪市⻄区靱本町2-2-17 Re-006 #301 |
---|---|
営業時間 | 11:00 ~ 18:00 |
定休日 | - |
電話番号 | 0120-055-570 |
アクセス | 地下鉄「本町」駅 28番出口 徒歩7分 地下鉄「阿波座」駅 1番出口 徒歩6分 大阪市営バス75系統「靱本町1丁目」 徒歩2分 |
駐車場 | - |
人気ランドセルブランド一覧
2022年モデル資料請求
人気ランキング

2021年新作はポップとスタイリッシュ★オーダーメイドランドセルは売り切れ注意



新作が豊富で人気No.1!2021年入学モデルは4月販売開始予定!!人気のモデルは在庫切れのものも出ていますのでご注意ください!!


今までにない和風デザインのランドセル!!プリントと刺繍が目を引く特徴的なランドセルとなっています★人気急上昇中!!

製造は自社内で行っています。丁寧なつくりで品質と耐久性が高いランドセルです★2021年モデル販売開始!!

★種類の多さも特徴でカラフルなデザインも人気が高まっています!!2021年新作モデル要注目!!
工場見学・インタビュー
ランドセルを選ぶ
コツとポイント
本音で語る2021年モデルのランドセル
ラン活と資料請求について
ランドセルの"工房"系と"工場"系の違い
選ぶポイントは?
一般的な価格帯は?
どんな色が人気なの?
選ぶ前に知っておくと便利な豆知識
土屋鞄とイオンのランドセルの違いとは?
ランドセル特集
各社のブランドの
特徴
アーティファクト(ARTIFACT)
アクタス(ACTUS)
アタラランドセル
アディダス(adidas)
アピタ・ピアゴランドセル
生田ランドセル
池田地球ランドセル
池田屋ランドセル
イトーヨーカドー
栄伸(榮伸)
エンダースキーマ
オオバランドセル(大峡製鞄)
小田急ランドセル
カザマランドセル
鞄工房山本
カバンのフジタ
カルすぽ(イオン)
カルちゃんランドセル
ガルソンランドセル
キッズアミ(ナース鞄工)
岐阜横山鞄ランドセル
キャサリンコテージ
コクヨ×あんふぁん
黒川鞄
クロスター
コクホー
conosakiランドセル
サンリオランドセル
シャーリーテンプル
土屋鞄
ディズニーランドセル
DIESELランドセル
トイザらス
ナイキ
中村鞄ランドセル
ニトリ
ニノニナ
-
天使のはね
ハネッセル
羽倉ランドセル
-
フィットちゃん
fafa(フェフェ)
ふわりぃランドセル
プーマランドセル
ベネトンランドセル
ヘルツ(herz)ランドセル
堀江鞄製造
VONDS(ボンズ)ランドセル
マツモト(くるピタ・ケイパ)
-
萬勇鞄
ミキハウス
水野鞄店
-
三越伊勢丹
村瀬鞄行(エディランド)
メゾピアノ
モギカバン(MOGIランドセル)
森ガールランドセル
LIRICO(リリコ)ランドセル(ラピス)
ララちゃんランドセル
ポロ・ラルフローレン
Re-Style Kids×PORTER(吉田カバン)
2021年モデル
イチオシランドセル
女の子向けデザインはフィットちゃんのあい・愛ティアラ

アナと雪の女王カラーのあい・愛ティアラのアクア×ベビーピンク。八重洲にあるショールームではチョコカラーの次に選ばれている人気の高いカラーなんだとか!こんなシャレオツなデザイン、コーディネートも楽しくってたまりません♪あい・愛ティアラ詳細へ
こちらでも紹介!
男の子向けデザインはオーソドックスが来る!!
黒×ブルーの組み合わせは、クールでかっこいい。萬勇鞄のリリークレストの青は鮮明で、他のブランドと同じカラーでも垢抜けた印象。ユリの紋章モチーフの鋲と刺繍が、全体を引き締めます。リリークレスト詳細へ
あると便利! ランドセルに取り付ける就学アイテム
カギリターンズ
”鍵っ子”向け、家の鍵の紛失防止グッズ
ランドセル透明カバー
ランドセルの傷や汚れを防ぐ専用カバー。ランドセルカバーの選び方&おすすめ3選はこちら
ランドセルラック
ランドセルなどのコンパクトな収納ラック
防犯グッズ
ランドセルの寄付~ランドセルは海を越えて
学校へ通うこどもたちがランドセルを背負います。その姿が、親たちの教育意識を高めます。こどもたちは文字や計算を覚え、仕事を選択できるようになります。青い空の下、黒板1つ。ランドセルは机にもなります。ランドセルを寄付することで、こどもたちの未来の可能性は広がります。
当サイト「2022年ランドセル人気比較ランキング」について

本サイトは人気のランドセルブランドからダイレクトに発信される的確なリアルタイム情報(人気デザインや在庫情報等)をベースに、2011年から運営している実績を活かし、各ブランドの最新情報をまとめています。
特に今年は次男が年長と、わたし自身も親として選ぶ立場。より想いを込めてわかりやすく、トレンド情報を発信していきたいと思っています。デザインに機能、6年間使う耐久性などバランスが求められるランドセル。
こどものとびきりの笑顔をみるお手伝いができればと思います。